⇒菅氏69%、小沢氏15% 民主代表選で緊急世論調査
小沢一郎支持 15%
菅直人支持 69%
となっている。明らかに不自然さを感じますが、これがインターネットの世論調査となるとどうなるのか。
sponichi annex
⇒菅首相より小沢新首相…サイト調査で圧倒8割
なんと80%が小沢一郎を支持、そして82%が代表選に出馬した方が良いとの結果が出た。共同通信とは全く正反対の結果ですが、さらに読売オンラインのネット投票では
yomiuri online
⇒みんなのYES/NO ネットで審判 政治へのあなたの思いを
小沢一郎氏が民主党代表選に立候補します。支持しますか、支持しませんか?
支持する 76%
支持しない 24%
との結果が出た。なぜ共同通信とは真逆の結果が出たのか?
sponichi annexから引用
(ここから引用)
テレビなどは、小沢氏の「政治とカネ」問題を再び繰り返し伝えるなど“反小沢”報道も目立つが、有権者の反応はやや違っていた。ジャーナリストの江川紹子氏は「メディアは小沢氏のダーティーなイメージを作り上げている。そんなイメージ先行報道に辟易(へきえき)した有権者が、積極的に意思を示した結果では。知りたいのはこれからの日本をどうしたいのかという具体的な内容。政策論争を深めるような報道をしてほしい」と指摘する。
(引用ここまで)
そうです。国民は偏向報道に辟易しているんです。
植草一秀の『知られざる真実』
⇒代表選ネット調査が主権者国民の真実を反映
インターネットでは小沢一郎に対する期待が一層強まっています。読売がマトモな投票結果を公表するとは思っていませんでしたが、もう捏造で抵抗できないと諦めたのか。しかしこのようにネットでは小沢一郎支持の結果が出ている事実を知っておく必要があります。くれぐれもテレビと新聞だけで判断してはダメですよ!
